logo logo
  • ホーム
    ホーム
  • 記事検索
    記事検索
  • カテゴリー
    カテゴリー
    • 資金調達
    • M&A・IPO関連
    • 一般企業法務
    • 商取引・契約法務
    • 人事・労務
    • 商標・特許・知的財産
    • 顧問弁護士
    • その他
  • 人気記事
    人気記事

人気記事POPULAR

ホーム人気記事
  1. 画像の著作権侵害を回避するために最低限理解しておくべきポイント

    例えば、ネット上の画像や写真を勝手にダウンロードして、自分のブログなどに掲載すると、著作権の侵害になるおそれがあるということについては、漠然と知っている方は多いと思います。もっとも、具体的にどのような行為が著作権侵害に該当するのか、正確には理解できていないという方がほとんどではないでしょうか。

    商標・特許・知的財産 2019.12.12
  2. 肖像権の侵害をした場合、された場合の対処法

    インターネットやスマートフォンの普及で、だれでも街中で写真を撮影してインターネットに投稿するような事が増えました。それに伴い、「勝手に写真を撮られてネットのメディアに掲載された!」、「撮られた写真を勝手にSNSに投稿された!」というような事態も多数発生しています。

    その他 2019.10.04
  3. うつ病を理由として社員に退職を促す場合の適切な手順と注意点。解雇は最後の手段に

    うつ病は誰でもかかる可能性のある精神疾患ですが、職場にうつ病を発症した従業員がいると業務への支障などが懸念されます。近年は新型うつと呼ばれるタイプも増加傾向にあり、対応に苦慮する会社は多いようです。今回は、うつ病の従業員に対して自主退職を促す場合の流れと注意点、休職を繰り返す従業員への対応などについて解説します。

    人事・労務 2020.07.29
  4. 従業員による窃盗が発覚!会社の対応・懲戒解雇等の処分を行う際の注意点

    「社内で窃盗事件があり従業員が犯人だと判明した場合、会社はどのように対処すべきか」「警察から従業員が万引の現行犯で逮捕されたと告げられたが、従業員に対してどのような処分を行うべきか」 今回はこのような疑問をお持ちの方に向けて、従業員が窃盗した際に会社が取るべき対応、従業員・会社が問われる法的責任などについて解説します。

    人事・労務 2020.12.16
  5. マッチングアプリ運営者が把握すべきインターネット異性紹介事業の定義や届出

    一昔前は、面識のない男女が出会うことを目的としたサービスとして “出会い系サイト”と呼ばれるネット上のサイトが主流でした。しかし、最近は、若い世代を中心にスマホで手軽に利用できる“マッチングアプリ”と呼ばれるサービスの利用者が急増しています。

    その他 2019.10.29
  6. 発達障害の従業員に対する会社の対応と注意点・解雇したい場合は?

    発達障害は先天的な脳の機能障害ですが、軽度の場合は本人も周囲も気づかないまま社会人になり、職場でトラブルが発生したことをきっかけに発覚することも少なくないようです。今回は、発達障害の種類と特性、発達障害の従業員が職場で起こす典型的なトラブル事例、発達障害の従業員に対する適切な対応、退職を促す場合の注意点等を解説します。

    人事・労務 2020.11.28
  7. 在籍型出向契約書のひな型|必要な項目と契約時の注意点を解説

    コロナウイルス感染拡大の影響により景気の低迷が長引く中、従業員の雇用を維持するために、在籍型の出向制度を利用する会社が増えています。トラブルを防ぐためには、事前に必要な取り決めを行い、契約書を作成することが大切です。今回は、在籍型出向を行う際に必要な出向契約書の記載事項や作成時の注意点などについて解説します。

    人事・労務 2021.03.25
  8. 退職勧奨の進め方|違法・パワハラにならず自己都合退職を促す場合の注意点

    「退職してほしい従業員がいるけれど、どのようにして辞めさせたらいいか分からない」「退職させるにしてもトラブルは防ぎたい」など、お悩みの経営者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。会社を経営する上で、整理解雇をしなければならない場合や、問題のある社員を解雇したい場合があるでしょう。

    人事・労務 2020.01.14
  9. 退職勧奨通知書・退職勧奨同意書のひな型と文例を解説

    問題のある従業員に辞めてもらうために退職勧奨を行うことは、一方的な解雇と比較すると事後的なトラブルが発生する可能性が低い方法といえますが、退職勧奨通知書の内容や渡し方などに問題があると後々問題になりかねません。 今回は、退職勧奨を行う際の退職勧奨通知書・退職勧奨同意書の適切な記載方法や注意点について解説します。

    人事・労務 2020.09.29
  10. キャッシュバックと景品表示法・実施前に知っておきたい基礎知識

    「キャッシュバック」は、その名の通り現金が戻ってくるというお得感が魅力で、単純な値引きよりもインパクトがあるため、顧客獲得のための有効な手段の一つとして知られています。

    その他 2019.10.21

NEW ARTICLES新着記事

  1. スタートアップに必要な人材育成の方法と注意点

    人事・労務 2023.03.09
  2. スタートアップ企業が離職率を下げるための4つの施策

    その他 2023.02.14
  3. スタートアップ企業の人事評価制度導入のポイントを解説

    その他 2023.01.12
  4. スタートアップ成功のカギとなるチームビルディングの方法とは

    その他 2022.12.12
  5. 新規事業のリスク分析とリスクマネジメントの方法を解説

    その他 2022.11.11
  6. 新規事業を行う際の市場分析及び競合分析の手順と役立つフレームワーク

    その他 2022.10.24
  7. スタートアップが失敗する理由・失敗を回避する方法も解説

    その他 2022.09.13
  8. スタートアップ企業向けの事業計画書の書き方とポイント

    その他 2022.08.09
法律顧問契約サービス・月額10,000円から
 
  • 運営事務所について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Twitter
Copyright © Startup Law All Rights Reserved.