クレーム対応に強い弁護士に
相談する
クレームにどう対応するかは、従業員のパフォーマンスや顧客との関係、ひいては企業のブランドイメージに大きな影響を与えかねません。 特に近年、カスタマーハラスメント(カスハラ)が社会問題となる中、その対応はますます複雑化しており、企業単独で対応を行うことは困難です。
当事務所は、企業法務に関する豊富な経験と知見に基づき、貴社の状況に合わせた最適なクレーム対応の方法についてアドバイスいたします。 初期対応から紛争解決、そしてカスハラ対策まで、法的観点からのご提案を行い、貴社の事業活動をサポートいたします。
クレーム対応でよくあるトラブル
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
トラブルを未然に防ぐ企業法務の
ご相談はこちらへ。
貴社のご事情に合わせて柔軟
かつスピーディに対応いたします。
メールでのご相談
お問い合わせフォーム平日/土日祝 6:30 - 22:00
クレーム対応を自社で行うリスク

飲食現場に潜むクレーム対応
クレーム対応を自社で行うことは、自社判断で柔軟に対応できるという利点がある一方で、担当者の判断力や対応スキルに依存し、対応品質にばらつきが生じやすいという問題があります。 感情的な応対や説明の誤りによって、かえって問題が拡大することも少なくありません。さらに、現場スタッフに精神的負担が集中し、対応体制としての継続性を欠くおそれもあります。 こうしたリスクを回避するためには、外部の知見も取り入れつつ、属人的な対応に頼らない体制を構築することが求められます。

自社対応が招くクレーム処理
クレーム対応において初期対応を誤ると、想定以上の法的責任を招くことがあります。 例えば、十分な事実確認を行わないまま自社の責任を認めるような対応を取った場合、その発言自体が後の紛争で不利に扱われ、本来負担する必要のなかった損害賠償を強いられる結果となることがあります。 クレームには感情的・即時的に対応するのではなく、状況を的確に把握した上で、法的観点から慎重に対応方針を判断することが不可欠です。

SNS時代のクレーム対応
不適切なクレーム対応は、SNSや口コミを通じて企業の評判に重大な影響を及ぼします。 たとえ投稿内容が事実に反するものであっても、拡散されることで企業側の信頼性が損なわれ、イメージ回復が困難になるケースもあります。 ブランド価値を守るためには、初動対応の正確さに加え、対外的な説明の一貫性や、情報発信の適切さにも十分に配慮する必要があります。
クレーム対応を弁護士に依頼するメリット
相手の主張を客観的に判断し、法的根拠に基づいた対応をすることができる
弁護士に依頼することで、相手方の主張の法的な正当性や妥当性を冷静かつ客観的に分析し、必要かつ適切な対応を検討することが可能になります。 クレームの感情的側面を切り離し、法律に基づいた合理的な対応方針を立てることで、不要な譲歩や対応の過剰化を防ぎ、トラブルの拡大も抑えることができます。
経営者の心理的負担を軽減させることができる
クレーム対応には、経営者にとって大きな心理的負担が伴います。 対応を誤れば企業イメージや従業員の士気の低下を招くおそれもあり、判断に迷うことで時間的なロスも生じがちです。 こうした場合には、早期に弁護士へ対応を委ねることで、経営者が直接対応する負担を軽減し、経営に専念できる環境を整えることが可能となります。
適切な対応により、迅速に解決をすることができる
クレームがこじれて対応が長期化すると、社内外への影響が広がり、対応コストも増大します。 こうした事態を防ぐためには、早い段階で弁護士が関与し、法的観点に基づいた適切な対応を取ることが有効です。 初動対応を誤らず、速やかに問題を収束させることにより、組織全体への負荷を最小限に抑えることができます。
クレーム対応における弁護士費用(料金)
-
クレーム対応へのアドバイス(法律相談)
¥20,000(1h)
顧問契約をご契約いただくと、クレーム対応へのアドバイスは無料になります。
-
クレーマーに対する代理交渉
¥150,000~
※いずれも税別での金額となります
※別途印紙代等の実費を頂戴しています。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
トラブルを未然に防ぐ企業法務の
ご相談はこちらへ。
貴社のご事情に合わせて柔軟
かつスピーディに対応いたします。
メールでのご相談
お問い合わせフォーム平日/土日祝 6:30 - 22:00
クレーム対応でTSLが選ばれる理由
-
選ばれる理由 1
リーズナブルな費用体系
当事務所はリーズナブルな費用体系とすることを心掛けております。 問題解決を行なうにあたって、極力無駄なコストが発生しないようなお見積もりをご提案させていただいておりますので、 どうぞお気軽にご相談ください。
-
選ばれる理由 2
豊富な実績
TSLは、これまでクレーム対応のご依頼を多数解決してきた経験があります。 過去の実績から得たノウハウを活かした専門家による適切なアドバイスと対応により、 ご依頼者様の満足のいく結果の実現に努めます。
-
選ばれる理由 3
迅速な対応
TSLは、チャットサービスや電子契約といったITツールを駆使し、簡便かつ迅速な対応を心がけております。 そのため、ご依頼者様の時間や労力を削減するとともに、早期の債権回収の実現を目指します。
-
選ばれる理由 4
明確かつ適切な弁護士費用
TSLは、明確かつ適切な弁護士費用の見積もりを提供します。 費用面での不安を解消することで、より安心してご依頼いただく事が可能です。 一部の複雑な事案や特殊な相談内容等について弁護士費用が変動する場合にも、 事前にお見積もりをご提示いたします。
-
選ばれる理由 5
「For Client」な対応
TSLは、「For Client」の精神をバリューとして掲げており、どんな場合にもご依頼者様の立場に寄り添った親身な対応と、 ご依頼者様の利益の最大化を心がけています。 ささいなことであってもご要望や疑問点などございましたらお気軽にお伝え下さい。
クレーム対応の解決事例
過度なクレーム対応に弁護士が介入し、クレームを収束させた事例
継続的に強い不満を訴える利用者からのクレーム対応に現場が疲弊している状況で弁護士に相談がありました。 当該利用者からは、現場スタッフや経営陣への直接的な要求も繰り返され、通常業務にも支障が生じており終わりが見えない状況でしたが、 弁護士が介入し、法的観点から冷静かつ客観的に対応を行った結果、以後の過剰な申し入れは収束し、業務への支障も解消されました。
業務内容への一方的なクレームや報酬不払いのトラブルを解決した事例
業務委託を受けていた企業が委託元から一方的なクレームを受け、突然契約の打ち切りの申し出や報酬の支払拒絶を受ける事態となりました。 弁護士が相談を受け、契約内容や業務履歴等を丁寧に整理した上で、感情的な主張から切り離して法的観点で対応方針をアドバイスする等し、問題解決に向けたサポートを行いました。
クレーム対応のご依頼の流れ
ご面談
弁護士が事情をお伺いし、最適な解決方法について解説いたします。
お見積り
ご面談の内容を基に弁護士費用のお見積りを算出させていただきます。
ご契約
委任契約・NDAを締結します。
着手
問題解決に向けて対応を開始します。
クレーム対応に関するお役立ちコラム
-
クレーマー対応は弁護士に相談|理不尽な要求を排除する方法や顧問費用を解説
-
カスハラとは?企業が行っておくべきカスハラ対策の必要性について弁護士が解説
-
悪質なクレーマーに悩む企業の方へ
-
新規事業のリスク分析とリスクマネジメントの方法を解説
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
トラブルを未然に防ぐ企業法務の
ご相談はこちらへ。
貴社のご事情に合わせて柔軟
かつスピーディに対応いたします。
メールでのご相談
お問い合わせフォーム平日/土日祝 6:30 - 22:00
クライアントの声
-
スタートアップならではの法務知識と実績、迅速なレスポンスが決め手でした
-
とにかくレスポンスが早い! 前例のない新事業も安心して法律相談できる
-
事業拡大の中で必要な契約見直しや適法性調査など継続的サポートが見事
-
スピード感のある対応に魅力。上場を見据えた法務対応も心強いです